ブログ

知内川「こあゆ」の群れ・・そろそろ上ってくる気配

そろそろだとは思います

知内川で群れを見かけることが、今の段階ではないようです

昨年、一昨年と同じようではないみたいですね・・・

しかし、漁協さんがヤナの準備をし始めたのは先週後半のことですから

知人の釣ったこあゆが数は出ないけど12cm~14cm

既に湖内のこあゆはしっかりサイズになってることは証明されました

一方、知内川を上ってくるハスの数はすごいようで、こあゆも上ってるとは思いますけど

目立ちません・・・そのうち。

 

湖北の湖畔も釣れだすはず!

釣れだしたら止まりません

 

知内川も同様

人・人・人に

 

例年のこあゆ釣りの始まりに関して・・・こんな感じでした

年の暮れから年明けにかけて、地元なのか恒例の釣り人なのか?
もう竿を出し8~12cmになってる稚鮎をたくさん釣ってるのが
芹川、天の川の河口の決まった風物詩のようです。
実際に釣れてたから驚きです。
稚鮎の釣れ具合は先に琵琶湖大橋よりもさらに大津よりの琵琶湖畔で
サビキでたくさん釣れだします。
私たちは、毎年の琵琶湖マラソン(3月)の時を一つの基準にしてました。
湖北の河川は毎年4月に入ると下見を兼ねて行ってました。
結果、まだ早いね・・・もう少しだねが結論でした。
以前から4月に入ると志賀、小松などの海水浴場に竿を出す釣り人が風物詩の
ごとく語られてきました。
ご存じのことと思いますが、琵琶湖のアユ湖内でプランクトンを食べて過ごし
雪解け水などの新鮮な水に誘われ一部の稚鮎が河川をソ上するようです。
その時期になると、各漁協さんたちが一斉にヤナを仕掛けます。
これは生活のためですから当然のことです。
ところが近年では、4月の第一週の知内川で爆釣になりました。
河川で釣りをする釣り人がいないこの早い時期、地元の知人が湖畔では
釣り人が多くてと、なんの気なしに知内で竿を出したらびっくりの爆釣!
うわさが広まるのは早くて、次の日には竿を出す人が10人、その次の日は
30人と、あっという間に釣り人で・・・
そうなると、漁協さんも早速のヤナ仕掛けです。
それでソ上が止まりますが、先に上ったアユで一週間は十分な釣果を楽しめます。
ヤナを仕掛けられてはどうにもなりませんから、ヤナのない大川に釣り人が流れます。
ここからは例年のごとく知内は大水とヤナ外しの追いかけっこですか?

私は河川が釣れなくなった時にどこで竿を出せばとあちらこちらを車で走り
見つけたのが、いわゆる海水浴場といわれる湖畔です。
遠目でアユがいっぱい跳ねてるのを見つけ、これだと思いました。
人はいないので釣り場独占状態。
ただし、海水浴場は6月末までで、海水浴やキャンプ優先が決められています。
でもこの頃になると水温が上がり汚れたコケが底石に付きアユが寄ってこなくなります。
その頃は、また河川に戻って雨待ちで竿を出しました。
こんな風に8月末まで琵琶湖を楽しみ、9月からは琵琶湖以外の河川で
本格的な大型25cm超えのアユを狙います。
・・・釣りも、やはり情報戦のようです。

 

春瀬工藝こあゆ釣行記

 

 

関連記事

ページ上部へ戻る