ブログ

アユえさ釣り用の竿 これを使いわけています

琵琶湖の早い時期のこあゆ釣りから始まり

9月中旬からの落ちアユまでをこの竿を使いわけて楽しみます

直近では、湖畔で使うのに少し長めの3.90m、4.50mを使います

琵琶湖の河川に使い短い竿としては2.40m(20g)

2.90m(30g)、3.40m(35g)が多く釣れてる時にも

手返しが良く釣り味もいいなあって、とにかく一日振っても疲れないのが良いですね

こあゆ釣りには少し値段が高い印象があるかもしれませんが

手に伝わるアユの引きを楽しむのには必要アイテムでは!

 

9月中旬から11月末までは通常5.00m(75g)、5.40m(90g)を使います

25cmオーバー、30cmにとどきそうなサイズ

30cmを超えるアユまでをこの時期に狙いますから

強烈な流れの勢いとものすごいアユの引き力に耐えて釣りあげるため

竿にタメを必要とするために竿を長くしていきます

台風後の河川で水位が上昇、流れも急な時には

急流の先の少し流れが緩めの岩影を狙うときには6.10mも使います

 

仕掛けは道糸の長さを替えるだけで基本おなじ(はままつ方式)です

河川の流れの違いによってオモリのサイズは替えていきます

そして、アユの大きさによって針を大きくハリスも太くするだけですから

できるならハリスは細くしたいし、ハリも小さくしたいのですが

相手の力が増しており、ハリスは結び目でプツン、ハリは伸びてしまいます

わずかでもハリが伸びた状態では、アユの大小にかかわらず

しっかり食わせたと思っても釣り落としてしまいます

「ここは要注意」

琵琶湖で数釣りをしていると知らない間に微妙にハリが伸びています

仕方のないことです

掛かったアユの口から何度もはずしたり、根がかりでひっぱったりですからね

シビアにハリを交換していけば問題のないことです

大きなアユを狙うときには、私の竿よりもっとしなりの柔らかな竿であればはずれないと

思いますが、のされてしまって取り込みが難しいのが現実かな?

 

今年のアユ釣り

まだまだたっぷり期間が残ってます

小アユから大アユまで(はままつ方式)で釣りまくってください

 

 

 

春瀬工藝アユえさ釣り釣行記          鮎用の竿から

 

 

 

関連記事

ページ上部へ戻る